 |
 |
|
早掛沼公園
|
|
|
|
桜の名所として知られ、16種類約380本の桜や、500株のチューリップ、400株のつつじが訪れた人を楽しませ、自然の地形を生かした広々とした空間は多くの人に親しまれている。また、珍しい緑色の桜「御衣黄(ぎょいこう)」
(5月中旬〜下旬)も見どころの一つ。 |
|
|
|
|
水源池公園 |
|
|
|
明治42年10月、旧海軍要港部専用水道として竣工し、その後昭和51年まで大湊町第1水源池として使用されてきた。
現在は整備が進み、市民憩いの場として親しまれ、春には桜とつつじが咲き誇り、「日本最古のアーチ式ダム」との見事なコントラストを見せてくれる。 |
 |
|
|
|
むつ科学技術館 |
|
|
|
津軽海峡に面した関根浜の丘に浮かぶ船、地球環境と科学技術をテーマに原子力船「むつ」の軌跡を紹介する他、人口の竜巻などの自然の不思議さを体験できる展示物や擬似体験
ゲームが盛りだくさん。 |
|
|
|
|
特産品 |
|
|
|
■ほたて貝
むつ湾名産のホタテは貝柱が大きくて柔らかく、ほのかな甘味があるのが特徴。そのため、珍味として、どのように料理しても美味しく食べられることから「貝の王様」と言われている。
■海峡サーモン
大畑町特産の海峡サーモンは、ニジマスの一種で、通常は淡水魚として育てられるが、これを稚魚の頃から海中に放して丹精込めて育て上げたもの。冬の荒波に耐え育った身の締まった逸品。
|
|
|
|
|
温泉 |
|
|
|
■斗南温泉「美人の湯」
むつグランドホテルに併設された温泉。
入浴時間5:00〜23:00。料金は平日、大人600円、
土・日・祝、大人700円。
■石神温泉
むつ市のはずれ、海岸近くにある温泉。露天風呂もある。
入浴時間7:00〜21:00。料金は大人450円。 |
|
|
|
|
|
|
|